73件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2022-12-08 12月08日-04号

次に、旧豊田貯水池利活用懇談会ですが、今まで何度も開かれてきていると思うのですけれども、前回の質問のときにもありましたように、旧豊田貯水池雨水管から流入されることが浸水対策として一番メリットが大きいと市は説明してきましたけれども、旧豊田貯水池利活用懇談会に、そのことについて説明したのかどうか、お伺いします。 ○但野光夫議長 佐藤財務部長

郡山市議会 2022-09-22 09月22日-06号

委員会は、去る令和3年9月15日に開催された令和3年9月定例会常任委員会において、令和3年度の事業選定を行い、旧豊田貯水池利活用事業及び(仮称歴史情報公文書館施設整備事業について、事業評価を行うことといたしました。 初めに、旧豊田貯水池利活用事業については、12月の常任委員会において、当局から選定事業目的事業概要等説明を受け、進捗状況及び今後の日程を確認しました。 

郡山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

緑川光博建設交通部長 豊田池貯留についてでありますが、旧豊田貯水池雨水流入路整備工事は、大雨時に鶴見坦地区から流出する雨水により、上下水道局東側市道丁字路付近において浸水被害が発生していたことから、当地区雨水排水を旧豊田貯水池へ一時貯留し、降雨後に本来の流域である逢瀬川に放流することにより、浸水被害軽減を図ることを目的として計画したものでございます。 以上、答弁といたします。

郡山市議会 2021-09-08 09月08日-02号

流域治水の考え方ですけれども、この法律によって認定制度や補助を受けるなどをして雨水貯留浸透施設整備が可能となるなど、流し切るから一旦ためるへの政策転換をさらに進めて、旧豊田貯水池活用や現在進められている田んぼダム含め、総合的に推進すべきであると考えますが、貯留機能をどのように必要と考え、整備しようとしているのか、具体的な方針について伺います。 ○塩田義智議長 柏木建設交通部長

郡山市議会 2021-06-30 06月30日-08号

豊田貯水池と旧豊田浄水場跡地の利活用をどうすべきかという市民の関心も高まっています。近い将来移転が予定されている福島合同庁舎跡利用はどうなるのでしょうか。 そんな中で、麓山地区の景観にも大きな変化をもたらす立体駐車場建設、総額40億円にも上る(仮称歴史情報公文書館整備構想の実現を急ぐ必要があるとは思えません。同構想の中止、少なくとも休止を求めます。 

郡山市議会 2021-06-24 06月24日-07号

次に、豊田貯水池で何度も市がおっしゃっている降った分だけはためられるのですが、それで済むのだったらば開成山公園も……ごめんなさい、もう時間がなくなりましたので、ここでやめますけれども、用意した質問が最後まで行かなくて準備された答弁、準備した皆さんに大変申し訳ありません。 以上、質問終わります。 ○七海喜久雄議長 以上で、吉田公男議員市政一般質問を終了いたします。 

郡山市議会 2021-06-11 06月11日-01号

--------------------------------------- △日程第4 旧豊田貯水池利活用特別委員会付託案件委員長報告から採決まで) ○七海喜久雄議長 日程第4に従い、旧豊田貯水池利活用特別委員会付託案件を議題といたします。 旧豊田貯水池利活用特別委員会委員長報告を求めます。但野光夫委員長。    

郡山市議会 2021-03-02 03月02日-03号

質問の2項目めとして、旧豊田貯水池利活用に関して伺います。 旧豊田貯水池跡利用については、市議会でも特別委員会を立ち上げ、その在り方について調査検討を続けています。 市もこれまでの説明では、市役所内組織である郡山市旧豊田貯水池利活用検討推進本部議論のたたき台としての案を公表し、議論に付すとしています。

郡山市議会 2021-02-22 02月22日-01号

---------------------------------            令和3年2月22日(月曜日)---------------------------------------議事日程第1号   令和3年2月22日(月曜日) 午前10時開議 第1 会議録署名議員の指名 第2 会期の決定    (委員長報告から採決まで) 第3 諸般の報告 第4 特別委員会中間報告     旧豊田貯水池利活用特別委員会

郡山市議会 2020-12-17 12月17日-06号

豊田貯水池利活用についての調査検討目的とし、委員会条例第5条第1項及び第2項の規定により、10名の委員をもって構成する旧豊田貯水池利活用特別委員会を設置し、これに付託の上、審査終了まで閉会中の継続審査とすることにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○七海喜久雄議長 ご異議なしと認めます。 

郡山市議会 2020-12-10 12月10日-04号

豊田貯水池雨水調整施設利用についてですけれども、数字です、これもごめんなさい、もう時間がないので事前にお伺いして、数字についてはお互いにこの数字だよねということで分かっていますので、私のほうで一方的に読み上げさせていただきます。ごめんなさい。 農林部長、出番がなくなってしまうのですけれども、豊田貯水池の満水時の水位は244.1メートルなのです。それから、池の底は241.1メートルなのです。

郡山市議会 2020-12-08 12月08日-02号

台風などの大雨の際に、旧豊田貯水池調整池として活用する等を求めた市民からの請願は9月定例会で否決されましたが、市民団体はその後も市への要望の取組を継続しています。水害を少しでも軽減したいという思いは同じですので、もともと、市当局市民が対立し合うような問題ではないはずです。両者の違いは何なのか。解決すべき問題は何なのかを明らかにして、双方が納得する結論を出していく必要があります。 

郡山市議会 2020-09-29 09月29日-07号

なお、これらの審査過程で、旧豊田貯水池利活用事業プレミアム付商品券事業費下水道事業原子力災害に係る賠償事務について、種々質疑が交わされました。 以上、報告を終わります。 ○七海喜久雄議長 ただいまの委員長報告に対する質疑を許します。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○七海喜久雄議長 質疑なしと認め、質疑を終結いたします。